雑感

読んで面白かった本を要約しています。主に事業・プロダクト開発(PdM/UXデザイン/マーケティング)のビジネス書と社会科学(経済学/経営学)・人文科学(哲学/歴史学)の古典。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

■要約≪ペルシア人の手紙(下)≫

今回はモンテスキューの「ペルシア人の手紙」を要約していきます。法の精神で有名なモンテスキューの出世作で「ペルシア貴族が中東~ヨーロッパを旅しながら見た出来事・感じたことを知人・友人宛に書簡にしたためて言語化するという体を通じて、中東社会・…

■要約≪LEAN ANALYTICS前編≫

今回はアリステア・クロール/ベンジャミン・ヨスコビッツ共著の「LEAN ANALYTICS」を要約していきます。EricRiesシリーズエディタの1冊であり、構築・計測・学習における「計測」にフォーカスした内容となっております。本書はソフトウェアプロダクトの代表…

■要約≪キャズムver2≫

今回はジェフリー・ムーア著の「キャズム」を要約していきます。新商品をブレイクさせるマーケティング理論を体系化した古典的な本であり、2010年代になり最新事例を取り入れアップデートしたVer2を要約していきます。プロダクトグロースに纏わる理論という…

■要約≪ペルシア人の手紙(上)≫

今回はモンテスキューの「ペルシア人の手紙」を要約していきます。法の精神で有名なモンテスキューの出世作で「ペルシア貴族が中東~ヨーロッパを旅しながら見た出来事・感じたことを知人・友人宛に書簡にしたためて言語化するという体を通じて、中東社会・…

■要約≪アート・オブ・プロジェクトマネジメント 後編≫

今回はScott Berkun氏の「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」を要約していきます。マイクロソフト社で多くのプロジェクトマネジメントを成功に導いてきた氏の経験に裏打ちされたプロジェクトマネジメントにおける急所を体系的にまとめた本です。本書…

■要約≪[新訳]経験経済≫

今回はB・J・パインⅡとJ・H・ギルモア共著の[新訳]経験経済を要約していきます。2005年に書かれた本で、モノで溢れる時代において、機能的価値だけでなく体験価値・経験をデザインしていくことがビジネスの急所であるという論を展開する本です。本書で展開…